病院で不明の(改善しにくい

若年性更年期障害」「生活習慣」から起こる体性機能障害です。



 閉経の年齢は平均51歳と言われています。

更年期は卵巣の機能が衰え始める40代後半から始まるのが通例ですが、現代社会

の様々な生活習慣の乱れにより、20代〜30代で月経が止まり、下記のような心身の

症状があらわれた場合は、まず、病気での検査をお勧めしますが、あきらめてしまう

前に、まず
機能解剖学に基づいた「正しい整体」を受けてみませんか?



 


 女性の生理周期は、性ホルモンの分泌で成り立っていることは周知の事実ですが、


閉経が近くなると、まず卵巣の機能が衰え、中でつくられる卵子 (卵胞)の成熟も

鈍ります。卵子が育たないわけですから、排卵するために必要なホルモンである、

エストロゲンの分泌も少なくなります。ところが、閉経前後の不安定な身体のもと

では、脳下垂体はこの卵巣の変化に関わらず「エストロゲンを出しなさい」と性腺

刺激ホルモンを分泌する指令を出し続けます。

 エストロゲンはもう出ないのに、刺激するホルモンだけは大量に出る、このホル

モンバランスのくずれが、のぼせやめまい、情緒不安定、不眠など、いわゆる
「更

年期障害」
と呼ばれる不快な症状を引き起こすと言われていますが、生活習慣の

蓄積である、という説も否定できないところです。



 <改善方法と対策>

  1、正しい整体による歪みの矯正と自律神経系の調整 ⇒ こちら

  2、生活習慣の見直しが進行を防ぎます。





   
 


顔がほてる  汗をかきやすい  

手足が冷えやすい  息切れ・動悸 

寝つきが悪く眠りが浅い  

怒りやすくイライラする 

頭痛、めまい、はきけを伴う肩こり  

体中に痛みがある